• ホーム
  • 少年ジャンプデータ
  • ジャンプ漫画神拳!
  • ジャンプの疑問
  • お問い合わせ

目指せ!最強「週刊少年ジャンプ」データブログ

週刊少年 ジャンBlog!

  • ホーム
  • 少年ジャンプデータ
  • ジャンプ漫画神拳!
  • ジャンプの疑問
  • お問い合わせ
  • 週刊少年 ジャンBlog!
  • 週刊少年 ジャンBlog!
  • 週刊少年 ジャンBlog!
  • 週刊少年 ジャンBlog!
  1. HOME >
  2. 記事一覧 >
  3. 少年ジャンプデータ >

少年ジャンプデータ

【1970年~1979年】週刊少年ジャンプ連載作品を振り返る その①

2022年11月12日

ジャン子

今回から、”1970年~1979年のジャンプ連載作品を振り返る”が始まるわよ。

小室先生の「ワースト」は、いつかじっくりと語りたい名作だね。

ジャン男
ジャン子

”ゾンビ漫画”の先駆け的な作品なのかも・・・。

そのあと、”学園心霊”漫画描いたり、なんか時代の先をいってた人だったなあ。

ジャン男
ジャン子

集英社とのいざこざがなかったら、とんでもない漫画描いてたかもね。



 1970年~1979年週刊少年ジャンプの連載作品 その①

アニマル球場



作者眉月はるな
連載期間1970年1号~1970年13号
巻数全2巻

どんなあらすじ?

巨人軍の選手だった大乃木は、試合中に受けたデッドボールによって片目を失明し、野球生命を絶たれてしまう。

さらに球団の冷酷な態度に怒りを覚え、巨人軍に勝てるチームを作って復讐する事を誓い、選手を集めるべく全国を放浪するのであった。

球場に”野生動物の群れの幻影が現れるシーン”は必見だね!

ジャン男
ジャン子

すごい”狂気に満ちた漫画”だと思うのは私だけかしら・・・。


ヌスット



作者叶バンチョウ
連載期間1970年4・5号~1970年38号
巻数全-巻

どんなあらすじ?

単行本未発売


かさね



作者池上遼一
連載期間1970年6号~1970年11号
巻数全-巻

どんなあらすじ?

単行本未発売


シベリアの牙



作者池内誠一
連載期間1970年7号~1970年16号
巻数全-巻

どんなあらすじ?

単行本未発売


おれはゲバ鉄!



作者赤塚不二夫
連載期間1970年8号~1970年33号
巻数全2巻

どんなあらすじ?

母が、そして父が、突然家出!

たった一人残された少年・鉄の運命は!?

忍び込んできた泥棒が、あたたかい心をもっていたり、自分を引き取ってくれた寺の和尚が意地悪だったり……多くの苦難にさらされながらも、鉄は強く生き抜く!

この頃は「おそ松くん」「天才バカボン」をヒットさせて、超売れっ子だったみたいだね。

ジャン男
ジャン子

何本も掛け持ちしてたようだけど、どんなスケジュールで動いてたことやら・・・。


突撃ラーメン



作者望月三起也
連載期間1970年10号~1970年22号
巻数全2巻

どんなあらすじ?

人気スター・鮎沢錦(あゆざわ・にしき)は、テレビのスタジオで腹を空かせた子ども達と出会う。

その後、5年前は大スターだったがすっかり落ちぶれた岸波六(きし・なみろく)が子ども達の父親だと知った鮎沢は、人気俳優“泣かせのターベ”にからかわれた波六を殴り飛ばし・・・!?

望月先生と言えば「ワイルド7」のイメージしかないけど、こんなのも描いてたんだね~。

ジャン男
ジャン子

どうでもいいけど、ここ数年「ワイルド7」関連の本を乱発しすぎじゃない・・?


ワースト



作者小室孝太郎
連載期間1970年11号~1971年34号
巻数全4巻

どんなあらすじ?

不良少年・カミソリ鋭二は、ある日、本能的な危険を感じ、廃倉庫の地下室に立て篭もる。

そして長い雨が降り終わった後に外に出た彼が見たものは、無人の街。

そして人間の死体から誕生し、殺してもバラバラにしても再生する夜行性の「最悪の生き物」=ワーストマンたちだった。

”謎めいたラスト”は、小室先生の才能を感じさせるね・・。

ジャン男
ジャン子

手塚治虫イズムをすごく感じる素晴らしい構成力の漫画ね。


暗黒列島



作者旭丘光志
連載期間1970年12号~1970年14号
巻数全-巻

どんなあらすじ?

単行本未発売


あらし!三匹



作者池沢さとし
連載期間1970年13号~1973年23号
巻数全16巻

どんなあらすじ?

サルビア学園に、外国からの転校生ロック梅里がやってくることになった。

学校に来るなり先生をナンパしだすロックに、柔道の達人で番長の殿山大介は、早速因縁をつけ、ロックをコテンパンにしてしまう。

悔しさのあまりロックは、再戦のために柔道を習い始め・・・。

何かを悟ったのか、途中から恋愛漫画に路線変更・・。

ジャン男
ジャン子

まあ、画力的にもシリアスな話かける人ではないから・・・。


千年王国



作者水木しげる
連載期間1970年14号~1970年43号
巻数全3巻

どんなあらすじ?

人類が平等に幸せな生活ができる理想社会『千年王国』

そんな地上に人類のユートピアを実現すべく、途方もない頭脳の持ち主・悪魔君が、知力と魔力の限りを尽して闘う壮大な物語。

前作が他社で打ち切られちゃって、これはその結末を描いたリニューアル版みたいな感じだったね。

ジャン男
ジャン子

「悪魔くん」は、その後も息の長い作品になったわね。


涙の逆転ホーマー



作者眉月はるな
連載期間1970年16号~1970年18号
巻数全-巻

どんなあらすじ?

単行本未発売


ケッパレ!太田投手



作者水島新司/五十嵐幸吉/夏木信夫
連載期間1970年18号~1970年27号
巻数全-巻

どんなあらすじ?

単行本未発売


1970たぎり



作者南波健二/さわきかえ
連載期間1970年19号~1970年35号
巻数全-巻

どんなあらすじ?

単行本未発売


人生二勝一敗



作者聖日出夫/梶原一騎
連載期間1970年20号~1971年13号
巻数全-巻

どんなあらすじ?

単行本未発売


球速0.25秒!



作者眉月はるな/遠崎史朗
連載期間1970年21号~1970年30号
巻数全1巻

どんなあらすじ?

高校野球大会の決勝で相手打者にデッドボールをぶつけて左目を失明させた投手・兵頭。

そのことがきっかけで、野球を離れ不良になってしまうが、「バッテリー間18.44mを0.3秒で投げたボブ・フェラー」の記録を破る”0.25秒”で投げることを目指し、徐々に再起していくのであった。

落ちぶれもの漫画だ・・・。

ジャン男
ジャン子

”一回落ちぶれてから再起”って、この頃のスポーツ漫画の定番ね。






  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

-少年ジャンプデータ

author


comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

関連記事

少年ジャンプデータ

連載最多は誰だ!?少年ジャンプ連載回数作家ランキング!

 1968年の創刊から、およそ50周年を迎えた『週刊少年ジャンプ』 その50年の歴史の中には、様々な漫画家により多くの漫画が連載されてきた。 そこで、今回は『週刊少年ジャンプ』50年の歴史の ...

少年ジャンプデータ

【1970年~1979年】週刊少年ジャンプ連載作品を振り返る その②

 1970年~1979年週刊少年ジャンプの連載作品 その② オキナワ 作者 中沢啓治 連載期間 1970年22号~1970年28号 巻数 全1巻 命ぎりぎり 作者 影丸譲也 連載期間 197 ...

少年ジャンプデータ

【創刊号~1969年】週刊少年ジャンプ連載作品を振り返る その②【最終回】

創刊号~1969年週刊少年ジャンプの連載作品 その② 挑戦者ケーン 作者 梅本さちお 連載期間 1969年15号~1969年24号 巻数 全-巻 勝つまで泣くな! 作者 荘司としお 連載期間 1969 ...

少年ジャンプデータ

【創刊号~1969年】週刊少年ジャンプ連載作品を振り返る その①

創刊号~1969年週刊少年ジャンプの連載作品 その① くじら大吾 作者 梅本さちお 連載期間 1968年1号~1968年11号 巻数 全2巻 父の魂 作者 貝塚ひろし 連載期間 1968年1号~197 ...

少年ジャンプデータ

心に刻め!!少年ジャンプ漫画の”名セリフ・名言”を振り返る その①

週刊少年ジャンプの長い歴史の中で、数々の名作といわれる漫画が生まれ、また、その漫画の中から印象に残る名セリフ・名言も数多く生まれてきた。 今回からは、そんな『印象に残る名セリフ・名言』を紹介していきた ...

でこぼこコンビのケンカの毎日!『BØY -ボーイ-』【ジャンプ漫画神拳!!!】

連載最多は誰だ!?少年ジャンプ連載回数作家ランキング!

スポンサーリンク

週刊少年 ジャンBlog!

たか

少年の頃、みんなが毎週夢中になって読んでいた『週刊少年ジャンプ』。
そこには、たくさんのヒーローたちが存在し、たくさんのワクワク・ドキドキを与えてくれていた・・。
そんな当時子供であった大人たちが、このブログをきっかけに少しでも熱い気持ちを思い出すきっかけになれば!

人気ジャンプコミック

オススメ記事

1
あの号が〇万円!?プレミアが付いている”少年ジャンプ”を紹介!

1968年の発刊から現在まで数多くの号が発売されてきた『週刊少年ジャンプ』 中にはビックリするほどの高額な値段がついているものも・・・!? 今回は、そんな『高額な値段』がついているジャンプを理由と共に ...

2
週刊少年ジャンプのゲームを振り返る【ファミコン編】 その①

週刊少年ジャンプのゲームを振り返る【ファミコン編】 その① 暗黒神話 ヤマトタケル伝説 メーカー トンキンハウス 発売日 1989年3月24日 価格 6,372円 キャプテン翼 メーカー テクモ 発売 ...

3
”ジャンプ”と付く雑誌が多すぎる!全部で何種類?掲載漫画は?

ここ数年、やたら週刊少年ジャンプの”増刊号”や”兄弟誌”のようなポジションの雑誌が創刊していることはお気づきだろうか? 単行本で買っていたけど、いざ、その漫画が載っている雑誌を買おうと思っても、種類が ...

カテゴリー

  • 記事一覧
    • ジャンプおすすめ!
    • ジャンプの疑問
    • ジャンプ漫画神拳!
    • 少年ジャンプゲーム
    • 少年ジャンプデータ

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • ホーム
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

目指せ!最強「週刊少年ジャンプ」データブログ

週刊少年 ジャンBlog!

© 2025 週刊少年 ジャンBlog!